Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

3Dアクション・マリオの集大成! バリエーション豊かな「スーパーマリオ3Dワールド」新要素まとめ

$
0
0
明日に発売が迫っている
Wii Uソフト「スーパーマリオ3Dワールド」。

3Dアクションのマリオの完全新作は、
3DS用ソフト「スーパーマリオ3Dランド」以来ですね。

発売前のワクワクが止まらない今日は、
魅力的な新要素についてまとめてみました。


(※一部過去記事からの引用があります)
★ネコマリオ

「スーパーマリオ3Dワールド」では、
新しいアイテムでネコに変身できるようになりました。

ネコに変身すると、
四つ足で地面をかけぬけるアクションへと変化。

スライディングや空中からアタックを駆使して敵を倒したり、
壁・ゴールポールをよじ登ることができます。


「3Dワールド」で新しく登場したアイテムは、
アクションゲームが苦手な人もサクサク遊べるよう
考慮されているものが多いですね。
★4人のプレイアブルキャラクターの特徴と、4人同時の協力プレイ

3Dマリオ初となるマルチプレイ(4人同時プレイ)が実装されています。

さらに、プレイするキャラクターによって身体能力が異なっているんです。
「スーパーマリオUSA」を思い出しますね。


・マリオ・・・通常の身体能力(標準的な扱いやすさ)

・ルイージ・・・ジャンプが高く、伸びる

・ピーチ・・・一定時間、空中に浮いていられる(初心者むけ)

・キノピオ・・・一番スピードが早い、タイムアタックに向いている(上級者むけ)
★透明な土管

今回ディレクターの林田さんは
「土管に入っているときは、マリオはどんな風になっているんだろう?」と考え
透明な土管を設置するというアイデアを思いついたそうです。

さらに土管が透明になったことで、
土管の中にアイテムを置いたり、分岐させたり、
敵を出現させたりといったアイデアへと発展していきました。
★画面つきのコントローラー、Wii Uゲームパッドを活かした遊び

怪しいところをタッチすると、
隠された透明なコイン・ブロックが一瞬見えるようになります。

これは複数人数で遊んでいるときに役立つシステムですね。


ジャイロ操作に対応しており、
ゲームパッドを前後左右に動かすと
3D空間をぐるっと見回すことができます。

一人で遊んでいるときは
ジャイロ操作を色々試してみたいですね。

さらにマイクを使った遊びも仕込まれているみたいです。
作り込みが半端ないですね!
★音楽がオーケストラからジャズ路線へ

マリオギャラクシー」シリーズでは、
壮大な宇宙の世界観に
オーケストラの音楽をあわせることで
新たな境地を表現していました。


あらたに公開された「3Dワールド」のプロモーション映像に使われている音楽、
かなりジャジーです。

ジャズというジャンルを使っているわけですから、
伝統をベースにしつつ
破天荒さをとりいれているのではないかという予感がしますよ。
★これでもかと詰め込まれた、バリエーション豊かなステージたち

キラーエクスプレスと呼ばれる暴走列車、
マリオカートに似たステージや
見下ろしシューティングゲーム風のステージ、
ジャンプができないキノピオ隊長を操作するパズルステージ・・・。

これほど作り込まれた3Dアクションゲームがあったでしょうか。

ボリュームも凄そうですが、
繰りかえし遊びたくなる中毒性も高いと聞きます。
★本編クリア後のやり込み要素

「スーパーマリオ3Dワールド」をクリアすると、
2つの要素がアンロック(解放)されます。

「マリオギャラクシー」シリーズの人気キャラクター
ロゼッタが操作できるようになります。

ロゼッタも他のキャラクターたちと同様、
特有の身体能力を有しています。


もう一つは、ファミコンゲーム「マリオブラザーズ」のプレイキャラを
全てルイージに置き換えたレトロゲー「ルイージブラザーズ」が遊べるようになります。

「NewスーパールイージU」のデーブデータがある場合は、
クリア前から遊べるんだそうです。


【Amazonで購入する】
スーパーマリオ 3Dワールド

【関連記事】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>