12月21日に発売されたばかりの
ニンテンドードリーム2014年2月号を買ってきました。
正直付録めあてだったのですが、
気合いの入ったロングインタビューが素晴らしかったです。
Wii U用ソフト「スーパーマリオ3Dワールド」の缶バッチです。
同じソフトを購入した人と交流できるサービスMiiverseで
使用できるハンコの絵柄が全体に使われています。
ネコマリオ・ピーチの後ろの
ハンコ達も良い感じですよね。
サイズが大きめなので
飾って楽しむ用なのかな、と。
デザイナーの中植茂久さんがインタビューで
「10年後20年後も古けない、いいねと言ってもらえる絵を目指してハンコを描いている」と
おっしゃっていました。
中植さんの言葉を念頭にハンコデザインを見ると、
あらたな発見があるかも?
もうひとつの付録は、
歴代「ゼルダの伝説」のイラストをまとめたアートワークコレクション冊子です。
ページ数は132ページもあります。
ゲームのドット絵やポリゴンではなく、
設定イラストがずらーっと並んでいるわけです。
見ているだけでワクワク楽しいですし、
新たな発見がありますね。
はじめのページに「ゼルダの伝説」のハイラル史
(作品の年表・流れ)が載っているのが嬉しかったです。
「スーパーマリオ3Dワールド」の開発者インタビュー。
参加なさってる開発者さんは以下の通り。
- レベルデザイン 白井太さん
- サウンドディレクター コンポーザー 横田真人さん
- ディレクター 元倉健太さん
- デザイナー 渡辺大介さん
- デザイナー 中植茂久さん
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」の開発者インタビュー。
参加なさってる開発者さんは、以下の通り。
- プロデューサー 青沼英二さん
- サウンド全般の監修 近藤浩治さん
- コンポーザー松永亮さん
- ディレクター 四方宏昌さん
今回のインタビュー2本は、
ニンドリスタッフの方々がゲームをきちんと遊び
深く掘り下げたインタビューを行おうとしている姿勢に好感がもてました。
「社長が訊く」と内容がかぶらないよう考慮してありますし、
開発者の人選も良かったと思います。
「社長が訊く」で呼ばれなかった横田さん、近藤さんの話がきけただけでも
けっこう高評価ですね!
ページの隅々までこだわりや面白い書き込みがあり、
ゲームへの愛情がつもった紙面構成になっていました。
つづきの分のインタビューは次号に持ち越されるとのことですが、
分量もあります内容は完結しているので問題なし。
ぜひ次号も手に入れたいと思いました。
【Amazonで購入する】
Nintendo DREAM (ニンテンドードリーム) 2014年 02月号 [雑誌]
【関連記事】
クラブニンテンドーカレンダー2014開封! オシャレで使いやすいデザインに進化してます
【3DS】サクサク動くリンクと、手強そうなダンジョンが楽しみ! 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」紹介映像
Wii U用ソフト「スーパーマリオ3Dワールド」開封! 3DS用ソフト「スーパーマリオ3Dランド」と比べてみたよ