Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

【Wii U】幻想的な雰囲気が魅力の、ナゾ解き2Dアクション「TRINE 2」購入。ダウンロードカード画像とファーストインプレッションまとめ

$
0
0
本日から配信が開始された「TRINE 2 三つの力と不可思議の森」の
ダウンロード画像とチュートリアルの感想をまとめてみました。

「TRINE」シリーズが日本語化されたのは初めてだそうです。

タイトルに「2」と付いていますが、
前作は知らなくても全然大丈夫ですよ~。

海外で開発されたソフトですが、
任天堂が丁寧にローカライズし販売しています。



店頭で販売されているダウンロードカードの表紙。
ファンタジーらしい淡い色合いが印象的ですね。

右下に佇んでいる3人のキャラクターが、
プレイヤーが操作する主人公たちです。


ダウンロードに必要な空き容量は2.7GB。

ダウンロードにもそこそこ時間がかかりますので、
オンライン環境が不安定な人はご留意ください。
見出しには「3人の力を使い分け道を拓く、謎解き2Dアクション。」とあります。

盾と剣を駆使してたたかったり、
ハンマーで物を壊したりできる騎士ボンティアス。

フックロープで木にぶらさがったり、
弓矢で遠くから攻撃ができる盗賊ゾヤ。

魔法で触れられない位置にある物を動かしたり、
箱や板をつくりだせる魔法使いアマデウス。

3人のキャラクターの能力を活かしながら、
ナゾ解き・戦闘を行います。


使用できるコントローラーはWii Uゲームパッド、Wiiリモコン+ヌンチャク、
Wii U PROコントローラー、クラシックコントローラーPROの4種類。

ローカル(オフライン)、オンラインともにマルチプレイに対応しており、
最大3人であそべます


テレビ画面を使わずWii Uゲームパッドだけで遊ぶ、
「パッドオンリープレイ」対応です。
こちらが、ダウンロードカードの柄です。

運命に立ち向かう主人公たちの後ろ姿。なかなかカッコイイじゃないですか。

そして、TRINE2のロゴにとまっている
青い蝶々が気になりますね。


◆チュートリアル・触りの感想まとめ

任天堂の丁寧なローカライズのおかげで、
ゲームの雰囲気に合ったナレーションと
吹き替えボイスを堪能できます。

ゲームの道中、操作方法などを教えてくれることがあるので
日本語でしゃべってくれたほうが自然ですし
ゲームに没頭できていいですよ。


あ、謎解きのヒントを知らせるか否か、
何分迷ったらヒントを表示するか設定できます

はじめはヒントなしで遊びたかったので、
この機能があってよかったです。
使用するボタンは基本的に全キャラ共通です。

キャラ固有のアクションに限っては、
ボタンを押したときの反応が異なります。


たとえばZRボタン。

騎士ボンティアス→武器をふりまわすアクション
盗賊ゾヤ→フックロープで木にぶらさがる
魔法使いアマデウス→魔法全般


はじめは煩雑に感じるかも知れませんが、
ストレスを感じないようアクションが割り振られており、
慣れると快適に操作できるようになります

また、Wii Uゲームパッドの画面を直接タッチして
魔法を使用することも可能です。
「TRINE2」のグラフィックとゲーム性が非常に気に入りました。


光と影の表現、
色鮮やかな色彩に目を奪われますね。

「風のタクトHD」をプレイしているときもそうだったのですが、
風景を見ているだけで楽しくって
のんびりプレイしてしまいます。


「TRINE2」は、ところどころで絶妙な操作が要求される
本格的なアクションADVです。

「ゼルダの伝説」が大好きな私は、
このゲームも好きになりそうです。

むりやりな方法で謎が解けたときは
笑ってしまいました。

細かい部分まで作り込まれていると思います。


【関連記事】
【Wii U】『ゼルダの伝説 風のタクトHD』の3つの魅力 「人間味」「自由」「空模様」を徹底解説
【Wii U】「Dr.LUIGI & 細菌撲滅」ファーストインプレッション。L字カプセルを使ったパルズゲームは、短時間でサクッと熱中できてGOOD!
【Wii U】任天堂のファミコン初期ソフト16本の要素が、ぎゅっと詰まったミニゲーム集「ファミコンリミックス」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>