ニンテンドーeショップとYoutubeにて
任天堂のオリジナル動画「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」が公開されています。
「スーパーマリオ3Dワールド」の変身要素にすぎなかった
ネコマリオがかなりプッシュされているのを興味深く思い、
分析してみました。
「ニャニャニャ! ネコマリオ」とは、
ぬいぐるみのネコマリオとネコピーチが
新作ゲームを映像つきで分かりやすく解説する動画シリーズのことです。
現在2本の映像が公開されましたが、
これからも定期的に映像が増えていくようです。
ネコマリオは「スーパーマリオ3Dワールド」で
アイテム鈴をとると変身することができる、変身状態のこと。
ファイアマリオやたぬきマリオと大差はありません。
ですが、「ネコマリオタイム!」見る限り
ネコマリオは個性の確立した新しいキャラクターのように扱われているように思えます。
任天堂は「ネコマリオタイム!」の成果を期待しているふしがあり、
わざわざ公式サイトやミーバース専用コミュニティを立ち上げています。
ミーバースでは子供たちが匿名BBSに書き込むかのように
自由にコメントを書き込んでいます。
ユーザーの感想やコメントを積極的にあつめている様子から、
良い意味で任天堂らしくない、ポジティブな姿勢を感じますよね。
ふだんはネット関連にとても慎重な企業ですから。
せっかく新しい企画を始めたのだから、
もっとオープンになろう! という決意があるのだと思います。
「スーパーマリオ3Dワールド」は非常に完成度の高いゲームで、
実際ネットでも良い評価ばかり目にします。
評価やクオリティのことを考えると、
もっともっと多くのユーザーさんに手にとってもらいたい作品ですし、
任天堂も努力して広めていくべき名作です。
宮本茂専務は、2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会にて
以下のような発言をしています。
日本のゲーマーの間でネコマリオが定着しているのを察知した任天堂は、
ネコマリオを新しいキャラとして扱い、プロモーションに活用することを考えました。
「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の本数が増えれば、
「3Dワールド」を遊んだことはないけれど、ネコマリオが好きだという
ユーザーが増えてくるはずです。
「ネコマリオが気になるし、マリオカート新作やスマブラを遊んでみたい」
そう思わせることが出来たら
任天堂にとってもWii Uにとってもプラスですよね。
ネコマリオには消費者を動かすことのできる可能性を秘めていると思うので、
どんどんプロモーションに活用していってほしいです。
【Amazonで購入する】
スーパーマリオ 3Dワールド![]()
【関連記事】
【写真リポート】マリオ・ルイージ柄のWiiリモコンプラスを入手! おもちゃっぽさが溜まらなく良いです
「とびだせ どうぶつの森」チョコエッグ10箱まとめ買い! 何種類ゲットできるか、自分の運を試してみた
任天堂のオリジナル動画「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」が公開されています。
「スーパーマリオ3Dワールド」の変身要素にすぎなかった
ネコマリオがかなりプッシュされているのを興味深く思い、
分析してみました。
「ニャニャニャ! ネコマリオ」とは、
ぬいぐるみのネコマリオとネコピーチが
新作ゲームを映像つきで分かりやすく解説する動画シリーズのことです。
現在2本の映像が公開されましたが、
これからも定期的に映像が増えていくようです。
ネコマリオは「スーパーマリオ3Dワールド」で
アイテム鈴をとると変身することができる、変身状態のこと。
ファイアマリオやたぬきマリオと大差はありません。
ですが、「ネコマリオタイム!」見る限り
ネコマリオは個性の確立した新しいキャラクターのように扱われているように思えます。
任天堂は「ネコマリオタイム!」の成果を期待しているふしがあり、
わざわざ公式サイトやミーバース専用コミュニティを立ち上げています。
ミーバースでは子供たちが匿名BBSに書き込むかのように
自由にコメントを書き込んでいます。
ユーザーの感想やコメントを積極的にあつめている様子から、
良い意味で任天堂らしくない、ポジティブな姿勢を感じますよね。
ふだんはネット関連にとても慎重な企業ですから。
せっかく新しい企画を始めたのだから、
もっとオープンになろう! という決意があるのだと思います。
◆ネコマリオの可能性
2013年ホリデーに発売されたWii U用ソフト「スーパーマリオ3Dワールド」は非常に完成度の高いゲームで、
実際ネットでも良い評価ばかり目にします。
評価やクオリティのことを考えると、
もっともっと多くのユーザーさんに手にとってもらいたい作品ですし、
任天堂も努力して広めていくべき名作です。
宮本茂専務は、2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会にて
以下のような発言をしています。
ただ、日本を見ていますと、『スーパーマリオ 3Dワールド』は子供たちの間では
ゲームの面白さが評価され、「ネコマリオ」という呼ばれ方が定着してきています。
『マリオカート8』に対しての期待も大きく、
実際に遊んでいただくと「欲しい」と言ってもらえると思います。
日本のゲーマーの間でネコマリオが定着しているのを察知した任天堂は、
ネコマリオを新しいキャラとして扱い、プロモーションに活用することを考えました。
「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の本数が増えれば、
「3Dワールド」を遊んだことはないけれど、ネコマリオが好きだという
ユーザーが増えてくるはずです。
「ネコマリオが気になるし、マリオカート新作やスマブラを遊んでみたい」
そう思わせることが出来たら
任天堂にとってもWii Uにとってもプラスですよね。
ネコマリオには消費者を動かすことのできる可能性を秘めていると思うので、
どんどんプロモーションに活用していってほしいです。
【Amazonで購入する】
スーパーマリオ 3Dワールド
【関連記事】
【写真リポート】マリオ・ルイージ柄のWiiリモコンプラスを入手! おもちゃっぽさが溜まらなく良いです
「とびだせ どうぶつの森」チョコエッグ10箱まとめ買い! 何種類ゲットできるか、自分の運を試してみた