Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

基本無料ゲーム「バッジとれ~るセンター」に1年間でいくら注ぎ込んだのか!? バイト君に貢いだ回数と金額を一挙公開します

$
0
0



基本無料のダークホースソフト「バッジとれ~るセンター」が
2014年12月7日にリリースされてから1年が経ちました。

おめでとうございます!!


魅惑のゲーム内容をご存じない方は、
下記エントリーを先にごらんください↓

【3DS】2014年末に突如あらわれたダークホース! 基本無料「バッジとれ~るセンター」5つの惚れ~るポイントを徹底解説


ん~気がついたら1年すぎてた、っていう感じですね。

ほとんど欠かさず毎日起動していたので、
まだ1年かあ……という気持ちもあります。感慨深い。


バッジとれの店長とバイト君に
いったい幾ら 搾り取られ……貢いだんだろう?? という疑問がわきおこりました。

1周年を記念した、
課金した日付や回数をまるっと公開しちゃいたいと思います。


記事を書きながら計算していくので、
私も総額いくらつぎ込んだか分かってないです。ドキドキ……!



◆課金したタイミングと金額は、eショップで調べられます


私は「バッジとれ~るセンター」で課金できる額を
一度につき90円で固定しています。

(※ 課金できる額を180円毎に増やすこともできます)


課金しすぎを防ぐのが第一の目的ではありますが、
少ない課金回数でコンプリートを目指す楽しみを残しておきたい、という気持ちが強いですね。


ニンテンドーeショップを起動して、
「ご利用記録」を見てみると
それまでの履歴を事細かに見ることができます。

課金がつづいている時期や季節をみると、
「あ~この時期は、揃えたくなる新作バッジが多かったなあ」とか色々と。

そのとき考えていたことが
不思議なくらいハッキリと思い出せました。



◆私が課金する傾向の強いバッジについて


2015年12月16日までの私の戦歴は、
バッジの種類1641種類、コンプたっせい台196です。


起動できなかった時期が途中はさまったり、
途中でコンプリート達成のための課金をやめたことを考えると、
もうちょっと集められた気がする……。


前はあとバッジ1個でコンプできる、というときの課金率が高かったのですが
今は十中八九あきらめるようになりました。

欲しいバッジが手には入ったら、また明日ね、って感じで切り替えてます。
まあ、たまに課金しちゃってるってことですけど。


コンプ数があがると嬉しくなってしまうといいますか、
収集癖のある人間はコンプしたくなる病気もってますからね~。

フィギュア型amiiboコンプしていってる私が言うんだから
間違いありません……。

クローゼットに積み上がる、未開封amiiboたちを
はやく解放してあげないと。うぅ……。


優先して集めているバッジは、
しずえさんとニッキー(ニッキー描き下ろしバッジ)ですね。

最近ではアシュリーも加わってますが、
任天堂の新ヒロインズへの課金率は高いです。


無料プレイで手に入りそうなときも、
お布施という名目でわざわざ課金することもあります……。



次に課金しやすい傾向にある、
バッジのシリーズは以下の通りです。

私の場合は「ゼルダの伝説」IPはなるべくコンプしていっているので、
ゼルダは課金率高いです。

はじめに全て揃えられなくても、ゼルダの台は再登場しやすいので
そのときに回収していってます。


「バッジとれ~る」が始まった頃は
「どうぶつの森」台への課金率は高かったと思います。
季節のイベントも課金しやすい傾向が。


あとは「ファイアーエムブレムif」「スプラトゥーン」「リズム天国」あたりを集めてますね。


最近だとサンリオとのコラボが行われたときにけっこう課金しました。

隠れキティラーなので、キティがくると財布の紐が緩みます。
サンリオのキャラはものすご~く欲しくなるので、けっこう困りました。


あ、キャンペーン中に課金すると手に入る
バイト君のバッジは勿論コンプ済みです。いぇい!



◆ではでは、課金回数と金額を集計してみましょう


※同じ日に複数回課金したときは
課金した日付のヨコに回数が書いてあります。


2014年12月

17日 3回、23日 2回、31日

⇒課金回数 6回、課金額 540円


2015年1月

2日 2回、7日、10日 2回、12日、18日 2回、24日、28日 2回

⇒課金回数 11回、課金額 990円


2015年2月

5日、8日 3回、9日 2回、10日、11日、13日 2回、14日 3回、16日、
18日 2回、20日 2回、24日、28日 3回

⇒課金回数 22回、課金額 1980円


2015年3月

13日、17日 2回、20日 3回、24日、30日 2回

⇒課金回数 9回、課金額 810円


2015年4月

1日 2回、4日、10日、18日 2回、23日 3回、25日、26日、30日 2回

⇒課金回数 13回、課金額 1170円


2015年5月

2日 4回、8日 2回、11日、15日、16日 3回、17日 2回、21日 3回、22日、29日、30日 3回

⇒課金回数 21回、課金額 1890円


2015年6月

1日、3日 2回、8日 2回、9日、12日 2回、13日、14日 2回、15日、16日、17日、18日、19日、
20日 2回、21日、27日 2回、28日、29日 2回

⇒課金回数 24回、課金金額 2160円


2015年7月

3日 2回、11日、12日、15日、19日、27日

⇒課金回数 7回、課金金額 630円


2015年8月

4日、5日、7日、8日、11日、14日、21日、25日、28日 3回

⇒課金回数 11回、課金金額 990円


2015年9月

4日、13日、17日 2回

⇒課金回数 4回、課金金額 360円


2015年10月

2日 2回、6日、9日、13日、14日、16日 2回、17日、19日 2回、31日

⇒課金回数 12回、課金金額 1080円


2015年11月

6日、8日、9日、18日、20日、21日 4回、23日 2回、27日

⇒課金回数 12回、課金金額 1080円


2015年12月

13日

⇒課金回数 1回、課金金額 90円


最後に総額と平均を出してみますね。


  • 累計の課金回数 153回
  • 累計の課金金額 13,770円
  • 1ヶ月あたりの平均課金回数  12.75回
  • 1ヶ月あたりの平均課金金額 1147.5円


え~と……

思っていたよりも、だいぶ課金していたようです。


1万4千円くらいって、
旧型の3DSが買えちゃうくらいの値段でしょ……ハードウェア買えちゃうよ……。

ちりも積もればなんとやら。
1回90円と言えども侮れません、ね……。


途中あたりが出やすくなったので、
課金回数減ってるような気がしてたんですけど
完全に気のせいでした!



◆1年間飽きずに課金しつづけられたのは何故か、というお話


1年間おなじソフトを遊んでいれば、
台が入れ替わっていくとはいえ
新鮮みがなくなってきますし、飽きる時期も訪れてきます。

収集したバッジを飾る意欲やモチベーションが
最初のころより低くなっているのも確かです。


それでも気がつけば毎日起動していますし、
コンスタントに課金し続け、
そのこと自体にストレスを感じないで過ごしています。


どうして1年間飽きずにプレイし続けているのか、
という疑問に一言で答えるとすれば「癒やし」という回答が適切かな、と。


今年は体調が悪かったり、
新作ゲームを遊べない時期がつづいたので
「バッジとれ~るセンター」の存在が有り難かったのですよね。

1日5分起動すれば満足できるし、
はっちゃけてるバイトくんの言動が予想外の楽しみをくれていましたし。


日常の合間に息抜きができる場所として、
1年間ずっと側によりそっていてくれました。


バイトくん1年間ありがとう!
これからもヨロシクね!


集めたバッジを活かしたいので、
スマフォとの連動もお願いします!



【関連記事】


【動画で暇つぶし】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>