Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

「ドンキーコングリターンズ3D」グラ(立体視)・操作性・ニューモードについての感想

$
0
0
6月13日に発売されたばかりの、
3DS用アクションゲーム「ドンキーコングリターンズ3D」。

3DS版の特徴・感想を、写真つきで分かりやすく紹介します。

ゲームの内容については、
評価が定まっている作品なので特に書いていません。
もちろん面白いですよ~。

◆グラフィックと立体視について

Wii用ソフトとして作られた「ドンキーコングリターンズ」ですが、
立体視と相性がいいだろうという理由で
ニンテンドー3DSに移植されることになりました。


上記の写真を見てもらいたいのですが、
非常に発色がいいでしょう?

空や植物などの
色の変化やグラデーションが細やかに表現されています。

WiiのソフトはSD画質なので、
ハイビジョン用のテレビで表示した場合
開発者が想定した通りに表示されないことがあります。

それに比べて「ドンキーコングリターンズ3D」は
3DSで遊ぶことを前提にチューニングされていますから。
シックリいい感じですよ。
やっぱり3D(裸眼立体視)と「ドンキーコングリターンズ」、
相性バッチリでしたね。

3DSは奥行きと光の表現が得意。

キラキラと揺らめく木漏れ日に、
ちょっぴり感動しました。
この立体視スゲー! と感嘆したのは、
1-4のサンセット海岸をプレイしたとき

上記の写真を見れば分かると思いますが、
サンセット海岸はドンキーや敵キャラ、
ステージの地面部分は真っ黒。

夕日を目立たせるために、
あえて漫画のような表現になっています。

ポリゴンがのっぺりとした黒で表示されているので、
手前に物があったり、奥行きがあっても
気がつきにくいステージなんですね。


「ドンキーコングリターンズ3D」では、
3D(裸眼立体視)のおかげで
「サンセット海岸」の出っ張りや奥行きの演出がよく分かるんですよ。

ほかのゲームでは体験できない、
不思議な感触をあじわいました


◆操作性について

3DS版には2種類の操作が用意されています。
両方とも試してみました。
★スライドパッド操作

「じめんたたき」「ローリング」
「いきをふく」操作のときは
XかYボタンを使用します。


スライドパッドは上手くいっているときは気持ちいいのですが、
どうしても誤爆が多いです。

ローリングのつもりが、地面を叩いてたり。
息を吹きかけるつもりが、ローリングして落下したり。

慣れるとミスは減りますし、
ストレスのない自然な操作だと思います。
自分はスラパ操作で遊んでます。
★十字ボタン操作

「じめんたたき」「ローリング」
「いきをふく」操作のときは
LかRボタンを使用します。


スライドパッドに比べると
ミスが出にくいです。

タイムアタックを重視するときは、
こちらの操作の方がいいかと。

ローリングしながらジャンプするときは、
人差し指をLかRボタンにひっかけ
親指はジャンプのボタンに置いたままでいいんですね。

いちいち指の位置を変えなくていいのが
楽でいいと思います。


◆ニューモードについて

Wii版よりも楽にクリアできるモード、
ニューモードについて紹介します。

ドンキーとディディーの
体力ゲージが1個ずつ増えます。
Wiiに比べると2回余計にダメージをうけてもOKに。
それとは別に、クリアするために便利な機能が加わっています。

・グリーンバルーン(あなにおちても、1回だけ助けてもらえる)
・クラッシュガード(トロッコ・ロケットバレルに乗っているとき、2回衝撃から守ってもらえる)
・ポータブルDKバレル(いつでも好きなタイミングで相棒ディディを呼び出せる)

上記の便利アイテムは、
お店でコインをはらって購入する必要があるんですね。

ニューモードを選んだからといって
難易度ががくっと下がってしまうわけではありません

任意で補助してもらうかどうか、
選ぶことができます。
「ドンキーコングリターンズ」の醍醐味が失われる、
という心配は不要です。


最初にモード選択をしたあとに、
途中でモードを変えることはできません

アクションが苦手な人・遊ぶ時間が限られている人は、
ニューモードを選ぶといいでしょう。


【Amazonで購入する】
ドンキーコング リターンズ 3D

【関連記事】
動き回るクリボウ 可愛すぎ! 「あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード」を買ってきたよ
Wii U版・PC版「バイオハザード リベレーションズUE」体験版を徹底的に分析してみた
「真・女神転生Ⅳ」が届いたよ! 開封記事&ファーストインプレッション



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>