Wii U用ソフト「ピクミン3」の実写CMを
日本版と北米版とで比較してみました。
「ピクミン」に対する意識の違いを感じられますね。
まずは「ピクミン3」日本版の実写CMを紹介します。
3本で1つの内容になっているので、3本分まとめてあります。
1本目では赤ピクミンと上野樹里さんの
邂逅が描かれています。
「ピクミンって可愛い」
「ストップっていう命令に反応するんだ」
といった視聴者の反応をひきだすためのティザーCMです。
2本目のCMでは、赤青黄岩羽ピクミンを紹介しています。
5種類のピクミンがいるんだ、ということと
それぞれの役割を伝える内容。
そして3本目でチャッピーが登場。
恐れるピクミンたちの命が
上野さんに託されていることに気がつくんですね。
「あなたが握る、健気な命」というアナウンスが入ります。
日本版の実写CMでは
「ピクミン」という不思議な生きものの紹介に終始しています。
感情移入を大事にする国民性だということ、
そしてキャラ情報を重視する人が多いということを示唆しています。
「ピクミン3」北米版の実写CMがこちら。
ピクミンたちを指揮する少年が、
隊列をくませて原生生物に攻撃をしかけるシーンが描かれています。
その後も、原生生物との戦闘シーンばかりが写されていますね。
北米では「ピクミン」の面白さ・魅力は
沢山のユニット(ピクミン)を指揮して
窮地をきりぬけることだと感じているのかな、と。
海外ではRTS(リアルタイムストラテジー)というジャンルのゲームに馴染みがあるので、
ピクミンというキャラよりも
戦略性やシステムの部分に目が行くのかもしれません。
【Amazonで購入する】
ピクミン3
【関連記事】
【開封記事】「ピクミン3」と「NewルイージU」が届いたよ! ピクミンの取説イラストがいい感じ
「ピクミン3」宮本茂インタビューのリンクまとめ--「理想に近い、RPGのようなアクションゲームが作れた」
「GO VACATION」ファン必見! 動画「レゴシティをとことん楽しむ。観光案内篇」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本版と北米版とで比較してみました。
「ピクミン」に対する意識の違いを感じられますね。
まずは「ピクミン3」日本版の実写CMを紹介します。
3本で1つの内容になっているので、3本分まとめてあります。
1本目では赤ピクミンと上野樹里さんの
邂逅が描かれています。
「ピクミンって可愛い」
「ストップっていう命令に反応するんだ」
といった視聴者の反応をひきだすためのティザーCMです。
2本目のCMでは、赤青黄岩羽ピクミンを紹介しています。
5種類のピクミンがいるんだ、ということと
それぞれの役割を伝える内容。
そして3本目でチャッピーが登場。
恐れるピクミンたちの命が
上野さんに託されていることに気がつくんですね。
「あなたが握る、健気な命」というアナウンスが入ります。
日本版の実写CMでは
「ピクミン」という不思議な生きものの紹介に終始しています。
感情移入を大事にする国民性だということ、
そしてキャラ情報を重視する人が多いということを示唆しています。
「ピクミン3」北米版の実写CMがこちら。
ピクミンたちを指揮する少年が、
隊列をくませて原生生物に攻撃をしかけるシーンが描かれています。
その後も、原生生物との戦闘シーンばかりが写されていますね。
北米では「ピクミン」の面白さ・魅力は
沢山のユニット(ピクミン)を指揮して
窮地をきりぬけることだと感じているのかな、と。
海外ではRTS(リアルタイムストラテジー)というジャンルのゲームに馴染みがあるので、
ピクミンというキャラよりも
戦略性やシステムの部分に目が行くのかもしれません。
【Amazonで購入する】
ピクミン3
【関連記事】
【開封記事】「ピクミン3」と「NewルイージU」が届いたよ! ピクミンの取説イラストがいい感じ
「ピクミン3」宮本茂インタビューのリンクまとめ--「理想に近い、RPGのようなアクションゲームが作れた」
「GO VACATION」ファン必見! 動画「レゴシティをとことん楽しむ。観光案内篇」
Image may be NSFW.
Clik here to view.