Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

【Wii u】走っているだけで癒やされる 「マリオカート8」風景・音楽がお気に入りのコース10選

$
0
0

Wii U用ソフト「マリオカート8」が発売されてから1ヶ月がたちました。

一人でグランプリに挑んだり、
わいわい言いながらマルチプレイを楽しんだりしています。

「マリオカート」ならではの楽しさは勿論、
リッチに進化した画質と音質もすごく素敵なのですよ。

1ヶ月プレイしてみて気に入った、
風景・音楽が堪能できるコースを10個選んでみました。




サンシャインくうこう

空港が舞台になったコース。

キャラクターたちの走り回っている上空を、
飛行機が横切っていくときの迫力がすさまじく一目惚れいたしました。

爽やかなBGMと飛行機の騒音がまじりあったときの
何とも言えない気持ちよさ。

空港の建物のテラスのような雰囲気や
空を滑空しているときの海など
優しい光が感じられるコースです。




Wii モーモーカントリー

可愛らしい牛さんがのんびり歩きまわる
牧場が舞台のコースです。

何度プレイしても夕焼けの表現にハッとさせられますね。
画質を向上させただけではここまで感動できないと思います。

遊んでいる人の心に訴えかけるような、
細かい工夫があるんでしょうね。

バイオリンの生演奏も聴き応えありますし、
何度でも遊びたくなるコースにしあがっていると思います。




3DS DKジャングル

ドンキーコングの世界観が堪能できるコースです。

もともとドンキーのテーマ曲が素晴らしいだけに、
洒脱なアレンジが聴けるこのコースはずるい。
好きになるしかないじゃないですか。


3DSから「マリオカート8」へと選ばれたコースは
どれも構成や音楽がいいので迷いました。
走っていてムダがない、完成されている感じがありますしね。

DKジャングルは終盤に足されている反重力エリアが
うまい具合にマッチしていて心地よいです。




エレクトロドリーム

発売当初から人気がたかいコースです。

反重力エリアでスピンターボさせたときの効果音、
格好いいデジタル的なコースとBGMの絡みあいが良い感じ。


このコースはタイムアタックで1人で広々と走るよりも
誰かと鍔迫り合いしながら走ったときのほうが楽しいと感じます。

レースの熱気と音楽の盛り上がりが
絶妙にマッチしているんですよね。




ドッスンいせき

気持ちの良い青空が楽しめるコースは多数ありますが、
その中で1番好きだと言い切れるくらいお気に入りのコースです。

遺跡がモチーフの建物や音楽にやみつきになりました。
1位をぶっちぎりで走っているときは
ただただ楽しくって気持ちいいんです。


キノコカップの「マリオカートスタジアム」「ウォーターパーク」
「スイーツキャニオン」「ドッスンいせき」の流れがすごく好きで。

この4コース遊べただけで、
「マリオカート8」買ったかいがあると思いました。




N64 ピーチサーキット

ピンク色にそまる空に気球が浮かび
走り回るカードに桜が舞い散る可愛らしい色合いのコースです。

「マリオカート7」では立体視で桜が表現され楽しかったですが、
HD画質になった桜の表現もいいものですね。


後半に坂を駆け上がっていくところがあるのですが、
教会の鐘のような音が遠くから聞こえてきます。

鐘の音を聞きながら坂を駆け上がったあとに
お城や気球の姿を眺めながら滑空していくのが、何だかロマンチックじゃないですか。



ワリオスノーマウンテン

雪山を駆け下りていくコースで、
周回はありません。

はじめて聞いたときはマリオらしくないメロディだと感じたのですが、
聞けば聞くほど癖になる曲ですね。

洞窟をぬけ、工場のような施設をぬけ、林をぬけて、
終盤になって見えてくる風景が華やかです。

オリンピック会場のような賑わいをみせるゲレンデを見下ろしながら
滑空したときの感動は、映画をみているかのようです。




N64 レインボーロード

お馴染みのレインボーロードです。
音楽がドラマチックなN64のほうを選びました。

夜が舞台になっているコースがいくつかありますが、
どのコースも暗すぎず走りやすいよう工夫されていますね。

車体にうつりこむレインボーの光が美しいので、
ぜひリプレイでじっくり鑑賞してみてください。

コースの下にそべるビルの灯りや
周りを走る機関車の姿など、
Wii Uの性能だから表現できた数々の演出がいい感じです。




クッパキャッスル

ちょっとでも油断すると下位へと転落してしまう
恐ろしい仕掛けが満載のクッパキャッスルが舞台のコースです。

溶岩が煮え立ち、巨大なクッパ像がまちうけ……
という感じなのですが、格好いいサウンドのおかげか
失敗してもストレスを感じにくい気がします。

直角カーブの配置が秀逸で
テンポ良く走れるんですよね。

最後まで集中をきらさずに走って、
下位から1位まで上り詰めていったときの達成感といったら。たまらないですよ!




スカイガーデン

ものすごく迷いましたが、
最後はスカイガーデンを選びました。

「マリオギャラクシー」のテーマ曲が聴けるステージなので選ばざるを得ません。
ドンキーのときにも同じこと書きましたが、
良いものは良いんですよ!

終盤の雲の中のコースを走るときに雷が落ちてくるのですが
ギターの音が格好いいアレンジが背後に流れてくるのが見事です。

「マリオギャラクシー」の曲の構成から逆算して
コースの構成を考えているのだと思います。

コースと音楽との一体感と
開放的な空を楽しみながら走れるコースです。



どのコースも魅力的なので、
10個に絞るのに予想よりも時間がかかってしまいましたが
楽しい作業でした。

最後まで目を通していただき
ありがとうございました!


【Amazonで購入する】
マリオカート8


【関連記事】
【Wii U】「マリオカート8」どのコントローラーが一番使いやすい? 対応コントローラー全てをじっくり検証してみました
【3DS】大人もじっくり楽しめる、上質な味わいのゲーム 「マリオゴルフ ワールドツアー」5つの魅力を紹介します
「マリオカート8」パッケージ版とAmazon限定のトランプ開封! ロゼッタを堪能できるステキなおまけでした



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>