![](http://3.bp.blogspot.com/-gQa3iyAZ2bw/VEzpYOT3HZI/AAAAAAAAgmo/ti8I6KPd8yk/s1600/000208.jpg)
12月6日に発売がきまったWii U用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」。
先日3DS版とは違った魅力を分かりやすく伝える映像
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由」が公開されました。
ファミ通が活字で項目をまとめてくれているので、
動画をみる時間がない人はそちらをどうぞ。
今回はWii Uならでは、任天堂の据え置きゲームらしいと感じられた要素を
ピックアップして語りたいと思います。
◆家族や友人を誘いたくなる! 多人数で楽しめるモード満載
![](http://4.bp.blogspot.com/-iYHJ4Pp3Y2w/VEz7CTL93KI/AAAAAAAAgnI/z6nO_VpUSHc/s1600/000183.jpg)
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」には
シリーズ初の8人乱闘が可能になりました。
選べるルールは「タイム制」と「ストック制」のみ、
オンライン対戦では使用できないという制限はありますが、
4人以上あつまっても同時に参加できるのは良いです。
断言はされていませんが、
5人同時プレイや6人同時プレイなど人数調整もできるようですね。
あとはCPUやamiiboのデータを交えた
8人大乱闘が楽しめればいいなあと。
![](http://2.bp.blogspot.com/-2wtbR4Fvd7U/VE0DgtY4EGI/AAAAAAAAgnY/WYoVU1BH374/s1600/000200.jpg)
「スマブラ3DS」では1人プレイしか楽しめなかった、
勝ち抜きバトル「シンプル」、「フィギュアラッシュ」
「みんなで闘技場」が2人協力で遊べるようになったのは
すごく嬉しく思いました。
2人でクリアすると効率よくフィギュアやアイテムを集められますし、
1人で遊ぶときより盛り上がるしで、いいこと尽くめですね。
「みんなで闘技場」は4人で順番プレイして競争することもできます。
また、3DS版とおなじく「オールスター」も2人で協力してプレイすることができますよ。
![](http://4.bp.blogspot.com/-scW7ljtBMqY/VE0G-VVBq_I/AAAAAAAAgnk/kWCtqrTXrVk/s1600/000196.jpg)
そしてそして、Wii U版にはボードゲーム形式で遊ぶ新モード
「ワールドスマッシュ」が追加されています。
その代わり、3DS版に収録されている「フィールドスマッシュ」は入っていません。
スゴロクゲームにスマブラの要素を足したようなゲームだと想像しています。
「フィールドスマッシュ」とは違い、
全員おなじ画面を見ながら操作するよう調整されているのが特徴です。
ルーレットをまわしてMiiのコマすすめつつ、
パワーアイテムやファイターを拾い、途中バトルをはさみながら
最終バトルで勝敗を決します。
「フィールドスマッシュ」の2人同時プレイは
途中もくもくと遊んでしまい、会話がなくなってしまうこともあったので
ボードゲーム風になった「ワールドスマッシュ」ではどんな風に楽しめるのか興味ありますね~。
![](http://2.bp.blogspot.com/-oQokFQeh-5U/VE0S4WWAWaI/AAAAAAAAgn0/d6YgtjkwXAk/s1600/000210.jpg)
インターネット対戦も2人で参加できるようになっていますよ。
ちなみに「マリオカート8」も2人で参加できます。
3DS版とは違い、多人数で遊べるようになったWii U版。
みんなでテレビモニターを見ながら快適にプレイするために
グラフィック(画質)が向上しているのも特徴です。
◆リッチになった画質と、3DS版を大幅に上回る数の楽曲たち
![](http://4.bp.blogspot.com/-C7iYj0g2mFI/VE0b_F1MHCI/AAAAAAAAgoE/JSIRXHpeN98/s1600/000192.jpg)
画質の向上を1番楽しみになさっている
ゲーマーさんも少なくないかもしれません。
シリーズ初の高精細(HD)画質を実現しています。
また、3DS版よりも用意されているステージ数は多め。
3DSとはステージの構成が異なっているので、
両方もっていても楽しめるよう工夫されています。
![](http://3.bp.blogspot.com/-8KeCIGBdynw/VE0hBfa3AeI/AAAAAAAAgoU/Z4JYEb5Hj4w/s1600/000186.jpg)
![](http://1.bp.blogspot.com/-LljDI1zeBK8/VE0hDhJpa4I/AAAAAAAAgoc/uuXXblS6Wng/s1600/000188.jpg)
グラフィックがリッチになったことで、
ファイターが小さく表示されても視認性はバッチリ。
8人乱闘専用の大きめなステージはなかなかの迫力です。
とくに「星のカービィ スーパーデラックス」に登場する
地下マジルテが舞台の「洞窟大作戦」に心惹かれました。
ミーバースと連動してファイターへの応援メッセージが表示される「Miiverseステージ」や、
前列と後列の2ラインを行き来する立体的なステージ(ドンキーコングのバナナジャングル)など
目新しい仕掛けが用意されています。
ステージだけでも、かなり作り込まれているなあと思いました。
![](http://1.bp.blogspot.com/-f_413NG1L4U/VE0kjP7An9I/AAAAAAAAgoo/6BIZwcJAYEI/s1600/000195.jpg)
Wii U版には、3DS版を大きく上回るほどの楽曲数が収録されています。
せっかくの据え置き版ですし、
3DS版よりも音楽やSEがクリアな状態で収録されていれば嬉しいなあと期待しています。
「オレ曲セレクト」でバトル中やメニュー画面で流れる音楽の
出現頻度を選ぶことができますよ。
好きな曲がいっぱい流れるよう設定できる、というわけですね。
◆幅広いコントローラーに対応! テレビを使わずに遊べる、パッドオンリープレイにも対応
![](http://3.bp.blogspot.com/-IhMSF97cpnA/VE0mN5lMCkI/AAAAAAAAgo0/bkWexR5E4bI/s1600/000202.jpg)
みなさんは、どのコントローラーが一番使いやすいですか?
1個か2個はお気に入りのコントローラーがあるかと思います。
Wii U版のスマブラは、
頑張って多くのコントローラーに対応してくれています。これは本当にありがたいことですね。
・Wii U GamePad
・Wii U PROコントローラー
・Wiiリモコンプラス (Wiiリモコンも可)
・Wiiリモコンプラス+ヌンチャク
・Wiiリモコンプラス+クラシックコントローラ
・Wiiリモコンプラス+クラシックコントローラPRO
・ニンテンドーゲームキューブコントローラ (接続タップ必須)
・ニンテンドー3DSシリーズ本体(今まで発売されたシリーズ全て対応)
![](http://2.bp.blogspot.com/-AqinYBQkvpU/VE0pA-WnP8I/AAAAAAAAgpA/yfgurt7zyeQ/s1600/000203.jpg)
ゲームキューブコントローラで遊ぶ場合は、
Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップが必要になります。
一度品薄になってしまうと再生産に時間がかかると思うので、
欲しい人は早めに予約しておくといいですよ。
ソフトと接続タップがセットになった商品も発売されます。
ニンテンドー3DSをコントローラーとして使用する場合は、
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」のソフトが入った状態であることが条件になります。
![](http://1.bp.blogspot.com/-kX2gWFq71_Q/VE0qaa-rPBI/AAAAAAAAgpM/Ixu22GRMlhI/s1600/000211.jpg)
Wii Uゲームパッドの特徴を生かしたシステムがいくつか搭載されています。
1人でプレイするときは、テレビ画面を使用せずに
ゲームパッドの画面のみで携帯ゲーム機のようにプレイできます。
(パッドオンリープレイ対応)
ゲームパッドの機能を利用して、ボイスチャット(フレンドとのみ、ロビーで使用)や
落書きなども楽しめちゃうんですね。
![](http://4.bp.blogspot.com/-m_b9PoCm-kM/VE0rtXjEpAI/AAAAAAAAgpY/em87TPCTgKI/s1600/000212.jpg)
撮影したスクリーンショットに落書き(デコレーション)できてしまう機能。
発売後のアップデートで、写真をフレンドと共有することも可能に。
![](http://3.bp.blogspot.com/-3BSNRLWUd0U/VE0rtvuM86I/AAAAAAAAgpc/JKo9Hhcyyko/s1600/000213.jpg)
ゲームパッドに線を引いて、
自由にステージを作れます。
映像の中では、ゼルダの伝説のマスターソードや
ドットマリオなどの力作が作られていました。
オンラインで他の人がつくったステージを共有したいなあと期待しています。
そのほかには、ゲームパッドキファイターの蓄積ダメージを表示しておく
サブモニターとしての使い方も紹介されていました。
Wii Uと連動できるフィギュアamiiboの読み込み機能もありますし、
Wii Uゲームパッドを使用した仕掛けが多くて楽しみになりました。
【Amazonで購入する】
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ
【関連記事】
【Wii U】「マリオカート8」どのコントローラーが一番使いやすい? 対応コントローラー全てをじっくり検証してみました
【店頭パンフレット】大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ガイドブック
3DSとWii Uのダウンロード版ソフトを1円でも安く購入したい方へ。Amazonのニンテンドーダウンロードストアがオススメですよ