Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

【3DS/WiiU】2013夏 総合ソフトカタログから分かる、任天堂ハードの今後1年の動向

$
0
0
ゲーム屋さんや家電量販店で配布されている
任天堂の2013・夏 総合ソフトカタログを紹介したいと思います。

大きめの写真を用意しました。
クリックすると拡大された画像が表示されます。

任天堂の2013・夏 総合ソフトカタログです。

Wii Uにピクミンがまとわりついている方が表紙、
新色の3DSカラーとルイージ帽子が置いてある方が裏表紙。

最近はずっと3DS押しだったので、
総合カタログで据え置きがプッシュされるのは久しぶりだと思います。
 表紙をぺらりとめくると、
「ピクミン3」の宣伝に出演している上野樹里さんと
Wii Uプレミアムセットshiroの広告。
裏表紙をめくると、
「マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー」の
宣伝に出演している本田翼さんの姿が。

この写真が欲しくて
パンフレットを持って帰る人が続出しそうな気が。
3DSの方はオンライン専売のソフトの宣伝に、
かなり力を入れ始めているなあという印象。

ネットに接続してソフトをオンラインで購入する手順や、
すれちがいMii広場の追加ソフト、
あそべるプリペイドカードを紹介している流れをみると
3DSのネット接続率を向上させることに心血を注いでいるんだなあと。

先日配信がはじまった「うごメモ3D」も、
ネットに接続させるための工夫がもりこまれていますよね。


ただ、パッケージソフト(フルプライスソフト)の方は
「ポケモンXY」以降は大作ソフトが現在よりも少なくなっていく気配がしています。

「マリオカート」や2Dマリオといった定番ソフト、
そしてDSでヒットを飛ばしたソフトの続編はある程度出揃いましたから。


そのかわり新規IP(ブランド)の投入が行われていくのだろうと思います。
実験的な意味合いのソフトは、
ダウンロードのみという流れが強まりそうですね。
Wii Uはまずハードを普及させている段階ですから、
基本部分の説明を充実させています。

3DSが普及する前は「3D(立体視)にしなくてもゲームは遊べます」みたいな
注意書きがありました。

最初のころは、消費者にいろいろと誤解されている状態なんですよね。
地道にゲームパッドの使い道や
Wii Uの特性を説明していきます。
 今年の6月に開催されたE3で解禁になった
据え置き定番ソフトや新規作品にページが割かれています。

3DSも初年度ソフトが出揃う前は、
「新・パルテナ」のリリース予告が掲載されていたものです。

あたらしくハードを買おうか考えている人にとって、
先々の予定を知ることは重要ですから。
「スマブラ」のページもあったんですが、
Wii Uよりのページに載ってました。

従来通りの「スマブラ」を楽しみたい方は
据え置き(Wii U)で、という感じでしょうか。

3DS版はモンハンみたいに持ち寄って
ローカルで遊ぶ感じになるのかなあと思いますが、
どうなんでしょう。

マルチ(同時複数機種)発売になりますが、
内容やコンセプトは微妙に異なる2本になりそうです。


◆総括

Wii Uが軌道に乗るまでは
任天堂はWii U中心にソフトをリリースしていくものと見られます。

3DSも「ポケモンXY」が発売される2年半くらいの間は、
Wiiのソフトを減らして3DSに注力していました。

現在Wii Uが発売されて半年すぎていますが、
あと2年くらい・・・・・・
少なくとも来年「スマブラ」が発売されるまでは
Wii U中心のソフトラインナップが続く見込みです。


【Amazonで購入する】
Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC)

【関連記事】
3DSのSDカードの容量が足りなくなってきた人へ。SDカードの選び方・引っ越し方を教えます
お盆に向けてWii U関連のCMに力を入れる任天堂。ターゲットは30~40代の主婦層か
【ファミコン30周年】Wii Uと3DSでファミコンVCを遊ぼう! 意外と知らない3つの便利機能を紹介



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>