Quantcast
Channel: NintenADo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

ゲーム機の画面に保護シートをキレイに貼るための5つの心得

$
0
0
先日ノートパソコンの画面に保護シートを貼ったんですね。
そのときに「あれ? けっこう保護シート貼るの上手くなってるな」と思いました。

3DS4台とWii Uゲームパッドと続けざまに貼っていたので、
保護シートを貼るコツみたいなものが分かってきた気がします。

今日は、ゲーム機に保護シートをキレイに貼るための
心得をまとめてみました。

《心得1》 保護シートを貼る前に、部屋の掃除をする

保護シートにホコリが入ってしまうと、
気泡ができる原因になります。
なるべく部屋を綺麗にしておきましょう。

またホコリがたちそうな服を着るのは避け、
髪の長い人は髪を結っておくといいですよ。


「保護シートを貼るときは、風呂場で全裸でやるべし」と
アドバイスする人がいるのは、
部屋や洋服についているホコリと静電気を避けるためなんです。

静電気が起こりやすい環境だと、
勝手にホコリが集まってきちゃいますからね。

あと、お風呂場で貼るときは、
水滴にご注意を。


《心得2》 セロハンテープを用意する

保護シートを貼りなおしたいとき、
保護シートについてしまったホコリを取りたいとき、
セロハンテープが必要になります。

作業をする前に、
かならずセロテープを準備しておきましょう。

貼りなおすときに爪で剥がそうとすると、
シートやゲーム機本体に傷がつく恐れがあります

保護シートの端にセロテープを貼りつけ、
テープの粘着力を利用しながら
ゆっくり保護シートを剥がしてください。
また、保護シートについたホコリも
セロテープで取り除けます。

保護シートにセロテープの跡がついてしまうことは
ほとんどありません。


《心得3》 怖がらずに、サッと貼ってしまう

保護シートを貼るとき、
画面の端っこにシートをあわせて
ゆっくり貼る人が多いかと思います。

もちろん間違った張り方ではないのですが
「ゆっくり貼る行為」がかえって失敗をまねく気がしました。


「失敗したらどうしよう・・・」と不安にならず、
「ちょっとのホコリや気泡くらい平気!」という心持ちで貼ってください。

小さい気泡はあとでヘラで取り除くことができます。
1個の気泡のために
何度も貼りなおしたりするとホコリが貼りつく原因になります。

また、画面のはじっこのホコリは目立たないので、
無理に貼りなおす必要はありません。


保護シートで大失敗しないコツは
「ちょっとくらいのホコリや気泡は気にしない!」 ことです。


《心得4》 気泡やホコリに対処できる保護シートを選ぶ

過去に保護シートを貼るのに失敗したため、
保護シートを貼るのが嫌で堪らない人もいるかと思います。

嬉しいことに、今は色んなタイプの保護シートが発売されているんですよ。
もちろん、貼りやすさに特化したシートもあります。


保護シートの説明に
「ホコリを吸着する」と書いてあるタイプの保護シートがとくにオススメですね。

ホコリのせいで発生する気泡は、
ヘラでは解決できないことが多いのです。


使い心地を重視する人は、
タッチパネル側のシート(3DSなら下画面用のシート)にこだわった方がいいでしょう。

タッチペンが滑りやすい、
硬くてひっかかりやすいなどのレビューがあれば
気にしてみてください。


《心得5》 本体にシートが入り込まないように貼る

3DSの下画面やWii Uゲームパッドに保護シートを貼るときに
注意しておきたいことがあります。

無理に力をくわえた状態で貼りつけたり、
シートが本体に入りこんだ状態だと、
タッチパネルが正常に反応しなくなってしまうんです。

Amazonのレビューで高評価のシートなのに、
「下画面の反応が悪くなった」と書いている人が混じっていますよね。
タッチパネルに貼った保護シートを、
不適切な状態で放置しているんですね。


この状態を回避するには、
サイズが大きめの保護シートを使わないようにするのが一番です。
シートが大きいと、ミスが増えますから。

もっと具体的に書くと、
任天堂公式ライセンス商品を使った方が無難だということです。

公式のライセンス商品は、
適切なサイズ(大きすぎず、貼りやすいサイズ)です。


では、なぜ非公式商品はサイズが大きめなのかというと、
画面の端っこまでカバーできるという利点があるからなんですね。

保護シートを貼る自信がない人は、
サイズ・貼りやすさなどを重視してシートを選びましょう。


【Amazonで購入する】
ニンテンドー3DS用保護シート
Wii U用 保護シート

【関連記事】
【3DS LLぶっちゃけレポート②】保護シートは貼りやすさと画質、どちらを優先すべきか
任天堂販売の「Wii U GamePad画面保護シート」ぶっちゃけレビュー
【写真リポート】ノーマルサイズ3DSと3DS LL 充電台の使い心地を比較してみた



Viewing all articles
Browse latest Browse all 555

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>